【有料ブログテーマを購入】初心者ブロガーが最初から有料テーマを購入したわけ

プテラ
こんにちは!当ブログ管理人のプテラです(*^^*)
本日は初心者ブロガーのプテラがどのようにWordPressのテーマを決めていったかといったお話をさせていただきます!
本記事はこんな方にオススメです
💡これからブログを始めようと思っている方
💡ブログ初心者でも有料テーマを使えるかで悩んでいる方
💡ブログのテーマ選びで悩んでいる方
それでは本編スタートです(^○^)

ブログスタートのきっかけ

スタート

当ブログはプロフィールにも書かせていただいていますが、転職経験や育児、日常といった俗に言う『雑記』という形での情報発信となります。
とはいえ、今までブログなどしたことない私は知識ゼロからスタートです💦

「ブログ 始め方」から検索が始まり、そこで得た情報でまた(ほとんど?)不明なキーワードがあるとさらに検索していくという情報の大波を乗りこなすべくネットサーフィンに明け暮れました笑

実は私は調べ魔でして、新しい情報収集はそんなに苦じゃありません!

収益化ならWordPress?本当に?レンタルサーバーはどこ?XServer?Conoha?ドメイン?SEO?といった感じで一つ一つ紐解いていく感じですね。

ひとまずの目標は『ブログを始める』ことなのでSEOなどは後回しにして検索、検索、検索・・・

ブログスタートに関しては調べ魔の私からしてかなりの根気がいる作業の連続でした!

テーマ選定のための情報収集

データ収集

現在私は【THE THOR(ザ・トール)】という有料テーマを使用しています。

WordPressには本当にたくさんのテーマがあり悩みました。そしてテーマに関する情報が盛りだくさん!!
無料テーマとして【Cocoon】というものもあり、それが第一候補だったのですが、

はい、そこは調べ魔のプテラ
「ブログ 初心者 有料テーマ」
で検索ですよ!

するとまた色々と出てくるではありませんか!というわけで情報の海にまた飛び込みました🌊

記事を色々見ているとCocoonとの比較だったり有料テーマの利点だったりといった記事が多かったです。

プテラ
私と同じ悩みを持つ人は多いみたいだな〜!

とりあえずざっくり調べたそれぞれのメリット・デメリットといった情報を列挙してみます。

無料テーマ(Cocoon)のメリット・デメリット

cocoonメリット・デメリット

メリット

なんと言っても無料!

Cocoonのメリットはこれにつきます。
実際ブログはじめようって方はドメイン取得やレンタルサーバーですでにお金がかかることが決まってるので
『なるべく安く・・・』という人が多いと思います。そんな人にはCocoonがマッチしているかもですね!

無料で有料テーマ級の優秀さ

Cocoonは無料にもかかわらず、色々な記事で高評価を得ています。
理由としては有料テーマと遜色がない多機能さがあるようです。
記事執筆でよく使う文字装飾やSEO対策といった記事ページを快適に見やすくする機能があります。

ユーザー数が多い(=情報が多い)

これもすごいメリットですね!
ユーザー数が多い=情報が多い=解決策が検索できるというところです。
なにか設定でわからないことやあれしたい、これしたいといったことが実は先人がすでにトライしている・・・なんてことがあるかもしれません。「Cocoon」をうまくキーワードに絡めて検索してみましょう!

デメリット

カスタマイズにおいては専門スキルが必要

デメリットとしては無料が故にカスタマイズ性がプログラムに頼ることになるところです。
もちろんシンプルに作る分にはそのままでも十分ですが、『こだわりを持ってブログサイト作るんだ!』という人は
CSSやJavascriptといったプログラミング言語を学んで直接手直しする必要が出てきます。

有料テーマのメリット・デメリット

有料テーマメリット・デメリット

メリット

カスタマイズ不要で完成度が高い

ブログサイトの立ち上げに時間がかかりません!
私が使用している『THE THOR』にはデモサイトというものが存在し、基本がすでにできている状態からサイト作りができます。
気に入ったデザインがあればその構成を丸々ダウンロードできます。

機能が充実している

内部SEO対策などのブログを収益化させる仕組みであったり、記事を読みやすくする装飾パーツの豊富さがあります。
無料版では必須となるプラグインが不要であったりと、記事作成に集中できるようになっています。

デメリット

お金がかかる

デメリットはこれですね。
初心者ブロガーが悩む理由もこれでしょう。
おおよそ相場としては10,000円〜20,000円での購入になります。
「初めてなのにいきなり有料は不安」といった方や「有料テーマが多すぎてどれがいいかわからない!」という方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。

【時間をお金で買う】

時は金なり

これは自分が無料テーマ・有料テーマのそれぞれのメリット、デメリットを調べていた時にある記事で見つけた一言です。

たしかに無料テーマを使うことで初期コストは下げることができますが、納得行くデザインに仕上げたりするのに時間がかかり
そもそもブログサイト立ち上げまで時間がかかってしまうことは想像が容易でした。

初めてだからこそ有料テーマを購入して、サイト立ち上げの時間を短縮し記事作成に専念したほうがいいと自分で納得し
当ブログは有料テーマで作成しています。

AFFINGER6 VS THE THOR

AFFINGERVSTHETHOR

さて、色々調べていく中で有料テーマを使うことは決めましたがたくさんあるテーマでどれがいいのか・・・
検討をすすめていく中で『AFFINGER6』『THE THOR』が最終候補として残りました。

AFFINGER6は言わずと知れたアフィリエイトに特化した有料テーマです。

参考記事を色々見ていても「収益化目指すならこれ一択!」といった内容が多く尖った印象でした。

ではTHE THORはどうか?

こちらは初心者でも導入しやすいという点とデザインの完成度が良いという部分が良かったです。

ブログを始めるなら収益化を意識していきたい→AFFINGERにしよう!となりかけたのですが、
当初の目的である『ブログサイトの立ち上げやすさ』を意識した結果THE THORの導入を決めました。

プテラ
AFFINGERは初心者からすると設定が多く導入が難しいってコメントが散見しててちょっとビビっちゃったのもあるんだよね。

まとめ

まとめ

いかがでしたでしょうか。
管理人プテラがテーマを導入した経緯についての内容でした。

自分にCSSやJavascriptの知識があれば無料テーマであるCocoonにしたかもしれません。

有料テーマはたしかに安い買い物ではありませんが、私としてはブログを立ち上げるスピードを重視した結果の選択でした。
有料テーマにはかける金額以上の時間的な価値があると思っています。

また有料テーマを購入したことで、有料テーマの金額をブログの収益化を達成することで回収しよう!という目標も持つことができました。

皆さんも長期的に考え、テーマ選定をしてみて下さい。(後からテーマ変えるの大変みたいですよ!)

悩んでいる読者の方が自分に合ったテーマが見つかることを願ってます。

ブログ村に参加しています!よろしければポチッをお願いします(`・ω・´)ゞ

にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

テーマ選定アイキャッチ
最新情報をチェックしよう!